2019年11月13日ピックアップニュース!

今回のピックアップニュースは大通駅から徒歩3分の市電通り沿いにあります、北海道炊き肉専門店【北のメグミ】さんにお邪魔して来ました!



9月にNEWOPENした北海道初の「炊き肉」専門店【北のメグミ】さん、「炊き肉」とは

鹿児島発祥の料理で、「炊き」とは九州地方の方言で「煮る」という意味。しかし、「炊き肉」の「炊く」には、煮るだけでなく、野菜の出汁で肉が炊かれるという意味も込められた奥深い言葉だそうです!


炊き肉は真ん中が少しくぼんでいるお店特注の鉄板で作られる料理で、くぼみの中にはお出汁が、そしてくぼみの周りにはお肉と野菜が鉄板に綺麗な円状に並べられた状態で提供されます!

くぼみの中に入っているお出汁が加熱されてグツグツしてきたら、まわりに並べられたお肉と野菜を少しづつ崩してくぼみの中に入れ火が通ったら特製のタレにつけていただく一品です!


【北のメグミ】さんの「炊き肉」は北海道産食材中心に使用し、北海道らしい味付けにアレンジを加えた鹿児島発祥の炊き肉がいただけます!

お出汁は、6時間かけて煮出した、牛テールの深い旨味の「国産黒毛和牛テールスープ(塩味)」、国産鶏ガラを弱火でじっくり炊いた雑味のない透明な「鶏スープ(薄口しょうゆ味)」、高級利尻昆布を鹿児島独自の方法で旨味だけを抽出した「昆布だし(旨味だし)」の3種類!

お肉は、鹿児島から直送で仕入れる「かごしま黒豚」や超希少な「帯広産サフォーク」、一頭買いでの仕入れを行っている「はまなかほえいとん」などがあります!

お野菜は、キャベツ・長ネギ・玉ねぎ・三つ葉・ニラの基本野菜から、白髪ねぎ、パクチー、もやし、えのき、舞茸、えりんぎなど季節によって異なるお野菜もあります!

そして、つけダレは自家製梅ダレと自家製醤油ダレ!

「自家製梅ダレ」

昆布とカツオの旨味を凝縮し南高梅の果肉を入れたさっぱりしたたれ

「自家製醤油ダレ」

炊き肉発祥の地鹿児島直伝の九州醤油のたれ


さらに、自家製 アレンジ肉味噌もあり、

食べてる途中にスープに落として味変が楽しめます!

肉味噌は3種類!

豚甘味噌、鳥醤油しょうが味噌、豚甘辛みそ!

「豚甘味噌」

北海道産味噌を使用し、鹿児島直伝の味

〆のうどんにおススメです!

「鳥醤油しょうが味噌」

九州甘口醤油で味付けしました

〆の雑炊にお勧めです!

「豚甘辛みそ」

鹿児島直伝の味、本場韓国の豆板醤入りピリ辛味噌

〆のラーメンにおススメです!



そして、〆はラーメン、うどん、雑炊!

「ラーメン」

誰もが知る北海道の名店「白樺山荘」店主による完全プロデュース

名店の店主が惚れ込んだ道産小麦「春よ恋」使用の麺と旨味たっぷりのスープで

細麺で最後までさっぱりいただけます。

梅ダレと少し入れるととてもさっぱりします。

「うどん」

道産小麦「春よ恋」100%使用麺

「雑炊」

北海道美唄市斉藤農場のオリジナルブレンド米を使用

ちなみに私が頼んだ「炊き肉」は、「国産黒毛和牛テールスープ(塩味)」のお出汁!

お肉は、かごしま黒豚、帯広産サフォーク一、はまなかほえいとん!

お野菜は、キャベツ、長ネギ、ニラ、白髪ねぎ、パクチー!

肉味噌は豚甘辛みそ、〆はラーメンでした!


炊き肉以外にも、富川産ししゃも焼き、道産鷄のザンギ、たちポン、いくら丼、キャビアとトリュフがのったたまごかけごはんをいただきました!


炊き肉だけではなく、道産の食材を使った料理やオシャレなアレンジ料理などがいただけるお店、北海道炊き肉専門店【北のメグミ】さん、気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


NaMaRaSuKisSyo♥

なまらすきっしょ❤ RADIO ワンダーストレージ FM Dramacity 776.fm 第⒉⒊⒋(5) 水曜日 16:00〜 OA. 📻 ♥【好き✖️好き】をテーマにトークセッション‼️ ♥番組内では、わたしの!あなたの!好きな楽曲を皆さんにお届け🎶あなたの好きな1曲を教えて下さい‼リクエスト募集中‼️♥さらに、北海道の旬なもの!オススメなもの!も皆さんにお届けします🎁📡